忍者ブログ

アンチグルメな飲食情報ブログ。普通に旨くて感じが良くて手ごろに気軽に利用できる店情報。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりに神田で新規開拓です。
仕事帰りに神田で何気なく途中下車してしまったデーブです。
折角?だから軽く一杯やるか・・・と思ったのですが、火曜日にもかかわらずオヤジパラダイスの神田は、どの店も盛況です。
ラーメンかうどんでも食って帰るか・・・と思っていると、神田駅南口近くで気になる店を発見!



看板に「魚が旨い」と書かれた飾り気のない「おかってや」というお店です。
どうやらチェーン店の居酒屋のようですが、まだあまり見かけないお店です。
店内を覗くと一人でも入り易そうなカウンター席なので軽~く新規開拓♪
店内は神田らしくオヤジパワー炸裂って感じでほぼ満席です。

席に着くとお店のお姉ちゃんが「お通しです」と持ってきたのが、白身の握りずし2個

拍手[1回]

PR

何となく物欲がニョキニョキと顔を出してきて、秋葉に行ってきました。
趣味の電気屋・ジャンク屋と、昔で言うバッタ屋みたいな現金問屋を回って掘り出し物探しをしてきました。

不景気の今日、遊びで高価な品物は買えませんからね・・・(T_T)

しかし、最近のアキバは昔と変わりました・・・といっても、相変わらずむさ苦しく暑苦しいヲタッキーな兄ちゃんがわんさといることは昔ながらですが、堂々と営業しているアダルトショップや、オヤジ化したデーブには嬉しい限りのメイド喫茶のキャッチをしているメイドさんのミニスカートから伸びる若くて健康的な足など・・・思わずニヤリと心の奥深くでしながらの掘り出し物探しでした。

まず、最初に見つけた掘り出し物は、ピンクのメイド服が似合う小柄で愛らしい妹系のメイドさんの誘惑を振り切って入ったソフマップさんで「You Tube Player」なる小型のIpodもどきのデジタルオーディオ&AVです。
 

 

拍手[0回]

今夜のデーブの晩飯は、秋葉原の「すしどんぶり」の店、「当番屋」さんです。
仕事帰りに秋葉原で途中下車して最近の秋葉原でのデジタル商品情報を収集して歩き回ったので腹が減りました。
調査業務で使えそうな使い捨てライターサイズのピンホールレンズのビデオカメラが4Gのメモリー内臓で9800円と破格の安さで売っている店を発見して、なかなかの収穫で満足していたので、一人飯としては奮発して今夜は1,000円オーバーの物でも食っちゃおうと思いつつ、秋葉原のガード下へ・・・
結局、お手ごろなもの食っちゃうデーブです。

普段なら「当番屋海鮮丼」と言うところですが、今夜は違うものを・・・と思い注文したのが、「特製北海丼」1200円。
お店で一番高いメニューを注文です。
ささやかな贅沢ってやつでしょうか・・・
 

 

拍手[0回]

今日の昼飯は、最近お気に入りの天ぷら屋さんというか、夜は天ぷら屋&居酒屋と言った感じのお店「十七七」さんの天丼です。

エリア的には曙橋と書いていますが、お店の所在地は富久町。
でも、曙橋駅が最寄り駅なので曙橋エリアと言うことにしておいてください。

このお店、軽く揚げられた天ぷらの旨さと、オヤジさんの手抜きのない仕事振りを見てファンになったお店です。
勿論バイトの女の子もランチの合間を縫って真面目に仕込みを手伝っています。
安くて旨くて手軽と、昼飯には好条件。
これでランチタイムもタバコが吸えると愛煙家には嬉しい限りですが、昨年夏から時代の流れに乗って昼飯時は禁煙になってしまったそうです。

今日は朝飯を食べ損なったので、この店の天丼のライス大盛狙いです。
実はこのお店、天丼は普段でもご飯が多目ですが、大盛にすると、かなり多目になるんです。

腹ペコデーブは、お店に入ると「いかげそ天丼」700円+大盛100円を注文します。


 

拍手[0回]

今日は午前中にクライアントからの案件相談で横浜の日吉に行ってきました。

4年振りに降りた日吉駅前は、大分様変わりしたような・・・一仕事終えたデーブは、ちょうど昼飯時だったので日吉駅前でお気に入りの定食屋「とらひげ」さんにお邪魔しました。
日吉の町で長年にわたり営業していて、地元では有名な定食屋さんで、飯時の繁盛店です。

前回お邪魔したのは、タクシー会社に居た当時に日吉の近くまで事故の示談交渉で雇用主代理人として来たとき以来ですから大分ブランクがあいてますが、お店は元気に営業していました。

今日デーブが食べたのは、「日替り丼」とメニューに載っていた「豚キムチ丼」750円。


 
ごく普通の豚肉とキムチを炒め合せた具を載せた丼飯ですが、器がとにかくデカイ!

拍手[0回]

仕事帰りに、こっそり一杯やって気分転換したデーブです。
仕事で企業の信用調査をするときのつきもので、調査・分析事項について上司と意見を突き合わせ、対立して言い合いになることもよくあります。
そんなときの気分転換にいいのが、仕事帰りに軽く一杯。

あくまでも気分転換なので愚痴を言ってクダを巻くようなことはせず、お気に入りの店で、女将や常連さんたちとの世間話や馬鹿話で気分転換をして、嫌な気分を翌日に持ち越さないことが大切なんです。

仕事でぶつけ合った意見は翌日になれば自然とお互いに折衷案を持ち寄って昨日のことはなかったことにしちゃいます。
お互い一生懸命やっていて、どちらが間違いと言うこともないということはよく解り合っているので、お互いに謝るようなことはしないで、そのときは意地を張っていてもお互いに折れ合うのが自然な流れとして定着しています。

今夜も馴染みの店で馴染みの顔と笑いあって気分良く別れ家路に着く途中に腹が減りました。

そんな時、無性に時々食べたくなるラーメンを思い出して、京都のコッテリラーメンのチェーン店「天下一品」大船店さんに立ち寄ろうと、大船駅で途中下車です。


 

拍手[1回]

昨年から続けているホームページのリニューアル作業中に、ブログで紹介しようと思っていて、そのまま忘れていたお店の画像を発見したので、遅れ馳せながら紹介しちゃいます。

そのお店は、神田駅北口のすぐ近くにある「萬珍楼」さん。
小さな家族経営のようなラーメン屋さんです。
夜は飲んでいる人も多い店ですが、狭い厨房の中に製麺機を置いている自家製麺のお店です。



ラーメンそのものは、食べたことはないのですが、この店の名物という「ぶっかけ」がなかなか旨いんです。

拍手[1回]

昼飯を食いに出ると日差しが夏っぽく感じるようになって来ましたが、会社の近所の上海料理と飲茶のお店「姜太公」(ジャン タイ クォン)さんに昼飯を食いに行ったら、メニューが夏メニューに衣替えしてました。

季節は確実に夏に向かってるんですね、デブには過酷な日々が近づいてますが、夏らしい食べ物も楽しみで複雑な気分です。

夏メニューで登場したのが、「マーボー丼と小ラーメン」760円、「冷し中華」820円、「冷し坦々麺」820円に「水餃子の雑炊」820円だったかな?
「水餃子の雑炊」だけは夏らしくないメニューだったので値段を忘れちゃいました。

季節を先取りして「冷し中華」もいいかな・・・と思ったのですが、気分的に「冷し坦々麺」の気分だったのとメニューの画像が、同じ値段だったら「冷し坦々麺」という感じだったので、昼飯は「冷し坦々麺」に決定です。

拍手[2回]

先日、仕事帰りに立ち寄ったのが、曙橋にある会社から新宿駅方面に靖国通りを歩いて左手にある「どんぶりドンキー」さん。
昨年末頃に突然登場したこのお店は、ハンバーグで有名な「びっくりドンキー」さんの新業態のお店ということです。
「びっくりドンキー」は郊外にしかなく、デーブの行動範囲内にお店がなく未経験なお店ですが、ハンバーグ好きのデーブとしては興味があるお店で、「どんぶりドンキー」がオープンして以来、「一度寄ってみよう」と思っていたお店です。
 

 
メニューも500円くらいから700円くらいで手軽で、ハンバーグをご飯の上に載せたような普通っぽいものから、麻婆豆腐やホワイトシチュー、カレーを掛けたものまでカウンターだけの店にしては選択肢も多いみたいなので、「ハンバーグって不味く作るほうが難しいし、ハズレでも安いからいいや」とお店に入り、出入口の正面に置かれた食券の自動販売機で店頭の懸垂幕で紹介されていた「北海道 白シチューハンバーグ丼」590円の食券を買ってカウンター席へ。

拍手[1回]

今日は仕事で東京法務局に行って来ました。
ちょうど昼時だったので、昼飯を食べようと東京法務局が入る九段第2合同庁舎地下の食堂に向かおうとしたのですが大分前に新庁舎に移った千代田区役所の食堂を試していなかったので、隣のまだ新しさを感じさせる九段第3合同庁舎に入っている千代田区役所の食堂に思いつきで奇襲攻撃を仕掛けてきました。

九段第3合同庁舎は、地上23階、地下3階建ての堂々たる建物で、明るくて綺麗なビルで、内堀通りと皇居のお堀を挟んで北の丸公園を望む立地から、10階にある食堂は眺めがいいだろうなぁ~と期待しつつエレベーターに乗り込みます。

食堂のある10階の通路は最近のお役所のつくりそのものというか、明るいけど無機質でなんとなく寂しい感じでしたが、食堂に入ると11階まで吹き抜けで、明るくゆったりとしたテーブル配置で、いい感じです。

セルフサービスで厨房のカウンターで料理を受け取り食後にキャッシャーに食べ終わった食器を持っていって清算して食器の下げ場所に・・・という、ちょっと変わったお作法の官庁食堂です。

今日の定食メニューは、親子煮600円、メンチカツとチーズコロッケ500円、蒸し魚の中華あんかけ450円。
そのほかに麺類や丼物でちょっとメニューは少なめですが・・・夕食までやっているみたいです。



メニュー画像が見難くてすみません。

拍手[2回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ただ今のアクセス数
カウンター
ブログ内検索
都道府県別アクセス

ジオターゲティング
ランキング参加中!
ブログランキングに参加しちゃいました。気が向いたら下のボタンをポチっとクリックしてやってください。
blogram投票ボタン
アクセス解析を見る
忍者式アクセス解析
最新CM
[12/10 匕口]
[10/26 曙町育ち]
[09/17 koukichi]
[08/24 KENNY]
[08/01 トト]
[07/16 は]
[07/03 曙町育ち]
[06/15 スマイリーくみ]
[05/04 名無しの権兵衛さん]
[04/27 小太郎]
最新TB
太る大捜査線分室


食べログ グルメブログランキング
「食べログ」掲載中のお店情報です。画像をクリックすると情報を見れます。
お天気情報
プロフィール
HN:
デーブ渡邊
年齢:
58
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/04/06
職業:
危機管理会社社員
趣味:
飲み歩き・食べ歩き、WEB製作
自己紹介:
三度の飯より飲み食いが好きなメタボリックシンドローマーです。

警察時代は、交通機動隊のパトカー乗務員として運転技術と交通事故防止のために必要な知識を習得し、その後、刑事部捜査第二課において、特捜班捜査員として重要知能犯事件の捜査に携わりました。
警察退職後は、マンション管理支援会社のIT部門でライター、独立して居酒屋経営、タクシー会社で交通事故・クレーム処理と乗務員管理を経験しました。
現在は、その経験を生かして危機管理会社で企業対象のリスクマネジメントとリスクヘッジに従事しています。

変化に富んだ職歴を持ってますというか・・・波乱万丈な人生には自信あり!

ヤバい現場に強い飲んだくれのデブオヤジです。

最近は、カラダがチョイ悪オヤジになってしまったので、夜の行動は自粛して、休日に健康管理を兼ねたウオーキングで風景写真や町のスナップ写真を撮り歩き、腹が減るとサイト・ブログ用の飲食情報の収集と称してメゲズに飲み食いしています。
アクセス解析
バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]